日本ヨーガ療法学会は2003年に設立されました。
2009年からは一般社団法人となり、現在、医師やヨーガ教師など
約2500人の会員により、ヨーガ療法の研究と普及活動が行われて
います。
また当学会は(社)日本統合医療学会と提携するヨーガ団体としても
活動しています。
ほぼ全県にわたり、ヨーガ療法士が活動し、各県に幹事長が一名、
全国組織での繋がりの中、ヨーガ療法の普及と研鑽に努めています。
年1回の会員による研究総会の他、特別研修会、応用研修会等が
開催され、日々知識や技法の向上をしています。
インド、スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団(sVYASA)
が指導するYIC(ヨーガ教師)、YTIC(ヨーガ療法士)の専門教育を
修了した人たちに対する認定制度を設けています。